福島観光スポット&福島グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!

안녕하세요!수아입니다^^

 

本日は「福島県」です。

 

ハングルで書くと、「후쿠시마(フクシマ)」となります。

 

さっそく福島県のご紹介です~!

 

----------------------

 

☛福島のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

 

----------------------

①大内宿:오우치주쿠(オウチジュク)

江戸時代の街並みが残る古き良きスポット。

国選定重要伝統的建造物群にも指定されており、

江戸時代にタイムスリップした気分!

毎年7月2日に行われる伝統行事「半夏祭り」では、

天狗を先頭に烏帽子をかぶった白装束の男衆らが圧巻👀

 

【韓国語問題】

Q:韓国語で「タイムスリップ」は何と言うでしょうか?

A:答えは「시간여행(シガニョヘン)」です。

※直訳すると時間旅行

 

②五色沼:고시키누마(ゴシキヌマ)

磐梯山の明治大噴火によってできた

裏磐梯にある湖沼群です✨

水中の微粒子などによって沼の色が異なり、

青緑色の毘沙門沼を最大に、

周囲の草木が赤い鉄錆色に染まる赤沼、

3つの色の水を持つみどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼など。

なかでも毘沙門沼から望む磐梯山は、

あっと驚くほどの美しさだそうです。

 

 

③鶴ヶ城:쓰루가성(ツルガソン)

平成27年に再建50年を迎えた鶴ヶ城🏰

全国でも稀な赤瓦の天守閣が有名ですね。

冬の時期は、雪とライトアップがとても綺麗。

春は桜が満開で、いつ見ても美しい城だとか。

一度は拝んでみたいものです!

 

-----------------------

 

☛福島名物といえば、外せないグルメTOP3!

 

-----------------------

①喜多方ラーメン:기타카타 라멘(キタカタラメン)

福島県といえば、喜多方ラーメン!🍜

日本三大ラーメンのひとつとして愛される喜多方ラーメンは

醤油魚介系のスープで濃厚です。

麺は太麺で麺によく絡んで絶品です。

なんと喜多方市内には、120件以上のお店があるとか。

食べ比べしたいですね~~

 

 

②田楽:덴가쿠(デンガク)

豆腐と串にさして、味噌などをつけて

火であぶったものを”田楽”とよび、郷土料理ですね。

お味噌の香ばしいお味がたまりません~

豆腐だけでなく、お餅やお野菜にもよく合い、

囲炉裏の炭火で焼くと絶品!

本場で味わってみたいです😋

 

 

③いかにんじん:오징어당근(オジンオ タングン)

お正月には欠かせない一品🦑🥕

するめいかとにんじんを漬け込んだ料理で

おつまににもピッタリ。

ちなみに松前漬けのルーツともいわれているそうですよ。

 

 

以上、福島県のご紹介でした!

 

 

茨城観光スポット&茨城グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안녕하세요!수아입니다^^

本日は「茨城県」です。

ハングルで書くと、「이바라키(イバラキ)」となります。

さっそく茨城県のご紹介です~!

----------------------

☛茨城のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

----------------------

①国営ひたち海浜公園:히타치 해변 공원(ヒタチ ヘビョン コンウォン)

自然あふれる茨城の名所🌼

花の名所として県内外問わず人気スポット!

ネモフィラ畑も有名ですよね。

パシャパシャと写真を撮りたくなること間違いなし。

そして、あの国内最大フェス「ROCK IN JAPAN」の

開催地でもあります!

【韓国語問題】

Q:韓国語で「花畑」は何と言うでしょうか?

A:答えは「꽃밭(コッパッ)」です。

②牛久大仏:우시쿠 대불(ウシク テブル)

全長120m、世界最大の青銅製立像として、

なんとギネスにも登録されています。

天気が良い日に六本木ヒルズから東京スカイツリーを

撮ると大仏様が写りこむことも☀

胎内に入っての拝観も可能ですよ!

外国人観光客にも大人気のスポットです。

③シルバニアパーク:실바니아 파크(シルバニア パク)

約1000坪の敷地内に、シルバニアの世界を再現🐇

シンボルである赤い屋根の大きなお家や、

森のたのしいようちえんなど、

実際に建物の中に入って遊ぶことができます♪

ここでしか手に入らない限定品や

海外商品を購入できるとあって、人気です。

幼少期にシルバニアで遊んでいたので

個人的にはとても気になるスポットです!

-----------------------

☛茨城名物といえば、外せないグルメTOP3!

-----------------------

①納豆:낫토(ナット)

茨城のグルメと言えば、外せない納豆!

茨城では切り干し大根が入った

”そぼろ納豆”が大人気。

一度食べると病みつきになるとか。

気になる~~~!

②みつだんご:꿀경단(クルギョンダン)

大洗町に古くから伝わる”みつだんご”

きなこと蜜がたっぷりとかかった

長く愛されるグルメ。

特徴としては、上新粉や米粉などではなく、

小麦粉を使用した生地を蒸らしてつくられています。

ふわっとした柔らかい食感です🍡

③あんこう鍋:아구냄비요리(アグ ネムビヨリ)

あんこうの地としても有名な大洗。

あんこうの肝を使った味噌風味の

なめらかなお鍋です。

12月~2月の冬の時期は

身がしまってぷりぷり!

贅沢に味わってみたいですね🍲

以上、茨城県のご紹介でした!

関東地方 各地の記事 ★

★———————————————————-★

栃木観光スポット&栃木グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안녕하세요!수아입니다^^

本日は「栃木県」です。

ハングルで書くと、「도치기(トチギ)」となります。

さっそく栃木県のご紹介です~!

----------------------

☛栃木のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

----------------------

①日光東照宮:닛코 도쇼궁(ニッコ トショグン)

見ざる聞かざる言わざるのお猿さんでも有名🐵

徳川家康を祀る”日光東照宮”

ほとんどが寛永13年に家光公によって建て替えられたもので、

境内には国宝がなんと8棟、

重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び

とても艶やかで豪華です!

【韓国語問題】

Q:韓国語で「猿」は何と言うでしょうか?

A:答えは「원숭이(ウォンスンイ)」です。

②那須ハイランドパーク:나스하이랜드 파크(ナスハイレンドゥ パク)

東日本最大級の遊園地!

約40種のアトラクションと、季節毎のイベント。

また、園内には自然の渓流があり、

魚釣りや足湯までできるそうな☺

なんとオフィシャルホテルもあり、

なにからなにまで楽しめちゃいます^^

③鬼怒川温泉:키누가와 온천(キヌガワ オンチョン)

江戸時代から親しまれる温泉で、

鬼怒川渓谷沿いに旅館やホテルが

ズラリと並ぶ人気温泉地♨

神経痛の軽減や疲労回復に効くと

いわれているお湯で、体にも優しいですね。

-----------------------

☛栃木名物といえば、外せないグルメTOP3!

-----------------------

①宇都宮餃子:우츠노미야교자(ウツノミヤギョジャ)

栃木といえば、これですよね!🥟

野菜の味が引き出たさっぱりとした餃子です。

一般的な餃子はお肉たっぷり!ですが、

宇都宮餃子はお野菜メイン。

いちども食べたことがないので、食べたい~!

②佐野ラーメン:사노라멘(サノラメン)

佐野市名物の佐野ラーメン🍜

麺は平麺でコシがあり、スープはあっさり

透き通った醤油で、鶏ガラや豚骨ベースなど

お好みで選べるようです◎

餃子と併せて食べるのも良いですね。

③けんちん汁:켄친지루(ケンチンジル)

栃木の郷土料理の定番!

地域の歴史を受け継ぎ、

精進料理としても食されている料理です

さといもやごぼう、しいたけ🍄

特に秋に取れる野菜がたっぷりです。

健康にもgoodですね~

以上、栃木県のご紹介でした!

関東地方 各地の記事 ★

★———————————————————-★