韓国語・入門お試しレッスン急募中★

こんにちは。
アーキ・ヴォイスのスタッフです。

6月に入りましたね。
ここにきて関西は曇りがちで、
いよいよ梅雨かなという雰囲気です。

京都は盆地で、湿度が高めで、
夜ちょっと涼しくなっても、
ムシムシしています。

それでは、今週のメールマガジンです。


=======================

オンライン韓国語
入門お試しグループ急募のお知らせ

=======================

ハングル文字の基礎をじっくり学べる
入門お試しコースの参加メンバーを
急募中です!

正しい発音を韓国人ネイティブ講師が
丁寧にレクチャーいたします。
はじめる機会を逃してしまった方、
ブランクが長く学びなおしたい方、
韓国語をいちから学びたい方などに
ピッタリのクラスです☆彡

【7月~月曜20時クラス予定】
・1コマ50分
・月4回×2カ月で、合計8回
・受講料は4,400円(税込み)

ぜひ、一緒にいかがでしょうか?

急募の為、締め切りは
週明け●6/10(月)22時まで

枠に限りがあるコースとなります。
気になる方はお早めにお問い合わせください。

以上、「入門韓国語クラス」のご紹介でした!


=======================

スクールからのお知らせ

=======================
本日は、「オンラインお試しレッスン(1コマ)」
についてお知らせします。

オンラインレッスンでは、
新しい講師、新しい言語が続々増えてます!
今回、新しい言語や、新しい先生にも
触れてほしいという思いから、
下記の日程及び下記の講師指定であれば、
「1コマ無料」でお試しいただけます!

新しい先生を試してみたいけど、
迷っていた方、
新言語に挑戦してみたい方など、
是非この機にお試しくださいませ!

<タイ語>

○6月21日(金)13:00~
○6月22日(土)17:00~
○6月25日(火)9:30~

<ドイツ語>

○6月13日(木)14:00~
○6月19日(水)10:00~
○6月24日(月)16:00~

<中国語>

○6月22日(土)17:30~
○6月29日(土)17:30~

ご希望の方は、こちらのメルマガにご希望日と言語をご返信くださいませ!

では、今月もよろしくお願いいたします!


=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

1年ほど前から、
京都校から自宅に帰るとき、
わざと遠回りして(余分に歩いて)
帰っています。

毎日、大体1時間ちょっとぐらい歩くので、
4~5kmぐらい歩いているかと思います。

はやく家に帰りたくない、とか、
そういう悲しい理由ではありません(笑)。

ちなみに、
歩くとご飯が美味しく、
消費カロリー以上に食べているので、
ダイエットには全くなっていません。

また、忙しかったり、
天気が悪かったりして、歩けないと、
最近は
ちょっとイライラする感じもあり、
果たして健康にいいのか、
精神衛生的にも意味があるのか、
若干疑問に思ったりしています。
(でも歩きます。)


それでは、また来週です。

<今日の韓国語で一言>

今回は日本語と表現の似ている韓国のことわざをご紹介します。

피는 물보다 진하다  血は水より濃い

그림의 떡 (絵の餅)絵に描いた餅

호랑이도 제 말 하면 온다 (トラも自分の話をすればやってくる)うわさをすれば影

고양이 목에 방울 단다 猫の首に鈴をつける

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info/

今週の韓国語問題<結婚&財閥>

안녕하세요!수아입니다^^

それでは、さっそく今週の問題です。

 

韓国ドラマって日本ドラマより 財閥やお金持ち系のストーリーが多い気がします。

そのため、株や、理事長・・・というような

会社絡みの単語もよく耳にしますね!  

 

【解答】

初級:結婚

中高級:財閥

 

簡単な日常会話は聞き取れる!という方でも

専門的な単語はやはり難しいと思います。

どんなジャンルの作品でも字幕なしで見られるよう

一緒に勉強しましょう♪

 

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

  <韓国語で一言>

所変われば品変わる、韓国を感じさせることわざをご紹介します。

김칫국부터 마신다 (キムチスープから飲む)捕らぬ狸の皮算用

금강산도 식후경 (金剛山も食後の見物)花より団子

작은 고추가 더 맵다 (小さい唐辛子がもっと辛い)山椒は小粒でもぴりりと辛い

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info/

6月フリートークのお知らせ

こんにちは。
アーキ・ヴォイスのスタッフです。

早いもので、5月もあと1週間になりましたね。
沖縄地方は梅雨に入りましたし、
京都は来週、天気が悪そうです・・・。

これからの季節は、気温よりも、
湿度が気になるところですね。
最近、特に夜、
ちょっとじめっとしている気がして・・。

それでは、今週のメールマガジンです。

=======================

スクールからのお知らせ

=======================

こんにちは、スタッフ福住です。

6月も京都校での
韓国語のフリートーク開催予定です!

どしどしご応募お待ちしております!

テーマは
『好きなアーティストについて』です。

詳細は下記のとおりです♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<詳細>

6月のテーマ『好きなアーティストについて』

●1回50分/参加費:500円

■韓国語
・レベルI   6月12日(水) 20:00~20:50
※カナタ初級1前半

・レベルII   6月19日(水)20:00~20:50
※カナタ初級1後半~初級2

・レベルIII   6月26日(水)20:00~20:50
※韓国語のみで会話ができる

★3名様以上のお申し込みで、開催決定★

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ご参加希望の方は、希望日程とお名前を
開催日の2日前までに、
ご返信くださいませ♪

以上、「6月のフリートーク」のご紹介でした!

=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

コロナを経て、
手洗い・うがいなどが習慣化されているからか、
以前よりも体調を崩すことは
少なくなった気がしているのですが、
先日、ひさしぶりに「ものもらい」になりました。

「ちょっと左目がかゆいな・・・」と思っていて、
ある日朝起きたら、
まぶたが腫れあがってしまいました。

早めに市販の目薬で対応したので、
大事にはならなかったのですが、
しばらく痛痒かったです。

ちなみに京都人の妻は、「ものもらい」のことを、
「めいぼ」と言います。
「ものもらいになった」と言ったら、
「めいぼ、な」と言い返されます。
関西では、「めばちこ」とも良く言われますね。

ロート製薬が、こんなサイトを作っていました。
【ものもらいMap】
https://jp.rohto.com/learn-more/eyecare/monomorai/map/

ものもらい、医学的には
「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と言うそうですが
日本各地でなんと呼ばれているかが、
まとめられています。

それでは、また来週です。

 

<今日の韓国語で一言>

前回に続き別れのシーンで使います。

입학(졸업/취직)을 축하합니다.  入学(卒業/就職)おめでとうございます。

그 동안 고마웠습니다. 앞으로도 잘 부탁합니다.  今までありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info/