韓国語で話したい!-ドラマ活用法

こんにちは ナヨンです。

急に寒くなってきましたね。
本当に秋がなくなってしまったみたいです。
行楽の秋、読書の秋、食欲の秋…秋がなくなると寂しいですね。

今回は久しぶりに韓国語を話せるようになるにはどうすればいいか?という
初級~中級レベルの方に共通の悩みを取りあげたいと思います。
前回(7月)はスクールに通ってるみなさんに
よりスクールを活用して頂く方法をご提案しました。
今回はわたしが出会った韓国人が実践していた勉強方法をご紹介します。

以前韓国で、日本語がとても上手な人に出会いました。
日本には旅行で何度か行っただけだというのに単に上手いというだけでなく
発音がきれいで、イントネーションもとても自然でした。
どうやったらこんな風に話せるようになるのか?!
その秘訣を聞いたところ、ドラマで日本語を勉強したとのことでした。

彼女の勉強方法は…
 ①とにかくたくさんのドラマを見る
 ②ドラマを見ながらセリフを聞き取りノートに書く
 ③ノートに書いたセリフを何度も声に出して読む

はじめは短いセリフしか聞き取れないので苦労したけれど
同じドラマを何十回も見て最後にはほぼ全てのセリフを聞き取ったそうです。
そうやってできたノートが何冊もある、と言っていました(スゴイ。。)

そして何より大切なのは
・俳優の話し方をそのまま真似する!

真似をすることで正しい発音とイントネーションが身についたそうです。
確かに彼女と話していると日本人と話しているようでしたし
話し方だけでなく言葉の選び方も自然でした。
セリフを覚えるくらいリピートしたら自然と単語力もついていたそうですよ。

そこでいくつかの注意点としては
 ・女性は女性のセリフ、男性は男性のセリフで練習すること
 ・登場人物の年代、世代に注意する
何度見ても飽きないドラマを選んで、ぜひぜひ実践してみてください!!
(もちろん私も実践済みです^^)

夏季休校とサマーレッスンのお知らせ

안녕하세요 ナヨンです。

スクール内でもお知らせしていますが
アーキ・ヴォイス大阪校、京都校共
8月12日(木)~8月16日(月)の間スクールをお休みいたします。
この間の全てのレッスンは休講です。
また休校期間中は電話・メールの対応も出来かねますのでご注意ください。
休校明けのレッスンの変更やキャンセルは11日中にお願いいたします!

そしてスクールよりもうひとつお知らせがあります。
これから韓国語を学習する方のための短期コース
『サマーレッスン』を今年も開催いたします!
春・夏・冬と年3回開催しており、毎回ご好評頂いている短期講座です。
1ヶ月全4回のレッスンでハングルの読み書きを学習していただけます。
この講座をきっかけにアーキ・ヴォイスに入校された方も多いですよね。
ご家族、職場で韓国語に興味のある方がいらっしゃいましたら
ぜひ『サマーレッスン』をご紹介ください!

講座の詳しい情報は
サマーレッスン 大阪校(韓国語)
サマーレッスン 京都校(韓国語)

中国語もあります!
サマーレッスン 大阪校(中国語)
サマーレッスン 京都校(中国語)

それでは皆さん、즐거운 추석 보내세요~ !!

韓国語で話したい!スクール編-2

こんにちは。ナヨンです。

前回に引き続き、スクールを今以上に活用しながら
会話力をアップさせる方法をあげていきたいと思います。

3・相槌は韓国語で
講師の話に「へぇ~」と頷いていませんか?
せっかく韓国語で話していても「あぁ~」などと日本語で相槌を打っていると
この人の韓国語はまだまだだなと判断されてしまいます。
私も以前「えーっと」と言うのを止めなさい!とよく叱られました。
韓国語を話すためには身も心も韓国語にどっぷり浸かる必要があるようです。
私は日常会話程度は話せるのですが、それでも「へぇ~そうなんですね」などと
一度日本語で相槌を打ってしまうとその後韓国語が出にくくなります。
ちょっとした心掛けで変わってくるものですね。
講師との会話で、講師の説明を聞いているとき、是非韓国語で相槌を打ってみてください!

相槌の例
  그래요? そうなんですか?  그렇죠? そうですよね?
그렇군요. そうなんですね。 맞아요. そのとおりです。
정말이에요? 本当ですか?  오오~ おぉ~

以前、「韓国語で、今週の一言」で取り上げたものも合わせてご覧ください。
コミュニケーション 受け答え

4・日記を書く
日記を書いている受講生はみなさん間違いなく実力アップされているようです。
自分で考えて文章を作ることが、延いては会話するときにも活かされます。
ただ習っただけで自分で実際に使ったことがない単語や文法を
会話で使うことはほぼ不可能です。
口に出す(発音する)、耳にする、使ってみる(作文する)ことで
少しずつ会話で使うことができるようになります。
作文や日記はレッスン中に添削することができますので
もし試してみたい方はレッスンが始まったときに日記を書いてきたので添削してほしいと
講師にお伝えください!

ここまで私個人の経験や周りの人の体験談をもとにまとめてみました。
やってみたい、これなら出来そうという方法があれば
ぜひ取り入れていただけたらと思います!