新年号は「令和」!年号は韓国語で?頭音法則とは?

안녕하세요 유나입니다^^

 

こんにちは!今週月曜日に、5月から施行される

新年号が発表されましたね☆

 

 

「令和」、なんだか現代的な感じがしますが、

出典は日本最古の歌集「万葉集」からだそうです!

 

年号は韓国語で「연호」と言いますが、

あれ、年は「년」じゃないの?と思われた方もいらっしゃるかと思います。

 

今日はそんな疑問に対して、

韓国語の「頭音法則」についてお話しすることで

お答えしようと思います^^

 

韓国語には「頭音法則」と言って、

ある文字が言葉の最初にくると、発音だけでなく文字表記も変わるという

なんともやっかいな法則です(汗)

 

 

例を挙げて説明しますと。。。

 

年号にもある「年」は韓国語では「년」ですよね。

学年は「학」ですし、1年2年3年・・・というのも「1 2 3・・・ 」となります。

しかし年号や年齢など「年」が最初に来た場合は

호」「령」とそれぞれ発音及び表記が変わります。

① ㄴ → ㅇ

例.) 男「남」  →  子「자」

 

 

また、勤労の労は「근로」の「로」ですが、

労働の労のように最初に来た場合は「노동」の「노」という風に変化します。

② ㄹ → ㄴ

例.) 快「쾌락」  →  観的「관적」

 

 

そして、材料の料は「재료」の「료」ですが、

料理の料のように最初に来た場合は「요리」の「요」と言う風に変化します。

③ㄹ → ㅇ

例.) 経「경」 → 史「사」

 

 

① ㄴ → ㅇ

② ㄹ → ㄴ

③ㄹ → ㅇ

この3パターンを覚えておくといいと思います☆

実際に発音してみると、

変化した発音のほうが発音しやすいですよね!

単語を勉強していて、同じ漢字なのに発音も表記も違う!という場合は、

この頭音法則の可能性が高いので、

豆知識として覚えておくと役に立つのではないかと思います*^^*

※ノートやレモンなどの外来語は頭音法則には当てはまらないのでご注意を!

 

平成も残りわずかですね!

残りの平成も悔いのないよう楽しんでいきましょう~♪

 

韓国の、桜にちなんだ春の歌と言えば・・・?

안녕하세요 유나입니다.

 

桜の咲く季節になりましたね~!

日中は春の暖かさが感じられるようになり、
なんだか気持ちも弾みます♪
今日は、桜にちなんだ韓国の歌をひとつ紹介しようと思います☆
10㎝(십센치、シプセンチ)
《봄이 좋냐(ポミ チョンニャ、春がいいか)》
です!
曲名からしてちょっとひっかかりますよね…(^_^;)
まず、10㎝という歌手について簡単に説明しますね!
もともとは高校の先輩後輩関係だった二人で構成された、
アコースティックデュオだったのですが、
内一人が脱退してしまったので、
現在はソロで10㎝として活躍しています。
10㎝という個性的な名前の由来は、
二人の身長差が10㎝だったことだそうです^^
2016年に出されたこの曲は、
10㎝の独特な歌声はもちろん、
メロディーは春らしく軽やかで、
MVも絵本のようで可愛らしいのですが、
歌詞がと~ってもひねくれているのです!(笑)
봄이 좋냐の歌詞は下記の通りです↓

 

―――――――――――――――――――

꽃이 언제 피는지

그딴 게 뭐가 중요한데

날씨가 언제 풀리는지

그딴 거 알면 뭐 할 건데

 

추울 땐 춥다고 붙어있고

더우면 덥다고 니네 진짜 이상해

너의 달콤한 남친은

사실 피시방을 더 가고 싶어하지

겁나 피곤하대

 

봄이 그렇게도 좋냐 멍청이들아

벚꽃이 그렇게도 예쁘디 바보들아

결국 꽃잎은 떨어지지 니네도 떨어져라

몽땅 망해라

망해라

 

아무 문제 없는데

왜 나는 안 생기는 건데

날씨도 완전 풀렸는데

감기는 왜 또 걸리는데

 

추울 땐 추워서 안생기고

더우면 더워서 인생은 불공평해

너의 완벽한 연애는 아직 웃고 있지만

너도 차일거야 겁나 지독하게

 

봄이 그렇게도 좋냐 멍청이들아

벚꽃이 그렇게도 예쁘디 바보들아

결국 꽃잎은 떨어지지 니네도 떨어져라

몽땅

 

손 잡지 마 팔짱 끼지 마 끌어 안지 마

제발 아무것도 하지 좀 마

설레지 마 심쿵하지 마 행복하지 마

내 눈에 띄지 마

 

봄이 그렇게도 좋냐 멍청이들아

벚꽃이 그렇게도 예쁘디 바보들아

결국 꽃잎은 떨어지지 니네도 떨어져라

몽땅 망해라

망해라

망해라

망해라

―――――――――――――――――――
ひとことで言うと・・・独り身の妬み、ですかね^^;
やっぱり春になると彼氏彼女と
お花見デートがしたくなるじゃないですか!
そんな彼らをひがみながらもうらやましく思っているような歌詞で、
韓国では共感できる!という声が多く、
大ヒットした春の曲です
この季節になると、
韓国の色んな所からこの曲が聞こえてくると思いますよ。
冬から春へと変わるこの季節の変わり目の時期は特に、
風邪など引かないように、体調管理に気をつけて下さいね~!

 

新社会人必見☆韓国のおススメドラマ

안녕하세요 유나입니다.

 

卒業式シーズンですね!☆

 

卒業旅行に行ったり、
新生活の準備で、
忙しくされてる方も多いと思います^^
その中でも4月から新社会人となる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方に特におすすめしたい韓国ドラマを、
今日は紹介しようと思います!
すでに社会人として働かれている方も、
色々と共感する部分が多いのではないかと思います。
韓国でもかなり話題になったので、
もうすでにご覧になった方もいるかと思いますが…
そのドラマとは、
「미생 (ミセン)」です!
漫画が原作なのですが、
ドラマも高視聴率を記録した作品です!
どんなドラマかと言いますと…
主人公チャン・グレは、
プロの囲碁棋士を目指していたのですが、
挫折をしてしまい、
母親のツテで大手企業にインターン社員として入社することになります。
しかし「高卒」で「コネ入社」というレッテルを張られ、
周りからは冷ややかな目で見られてしまいます…
社会は甘くないぞと言わんばかりの展開が続くので
少し胸が苦しくなります(泣)
大企業への就職は名門大学出身者でも難しいという
非常にし烈な学歴社会であること、
また厳しい上下関係などがあることも、
韓国の社会的背景として、
このドラマでは色濃く描かれています。
恋愛要素がほとんどなく、
ただただ韓国の会社事情に焦点を当てている作品として、
注目を受けました。
チャン・グレだけでなく、
彼の上司や同期たちもそれぞれ葛藤や悩みを抱えていくのですが、
仕事を通して乗り越えていく姿に感動しました!
私も社会人になる前に、
このドラマを見たのですが、
「社会には納得のいかないこと、
理不尽なことがたくさんあるけれど、
みんな必死になって戦ってるんだ」と、
勇気をもらえました。
本当に考えさせられるドラマですし、
韓国のリアルな会社事情を知ることできますので、
是非皆さんも見てみてください!*^^*