안녕하세요.
또 새로운 첫 주가 시작되었네요.정말 빠르죠?이번 연말 휴가때는 뭘들 하시나요?전 언제나 그랬듯이 이번에도 부모님께 효도도 할겸 가족하고 함께 단란하게 보낼작정이랍니다. 물론 2011년 카운트다운도 같이하구요.
오늘은 오랜만에 한국의 수도 「서울」이라는 지명에 대한 유래를 하나 소개해 드릴게요.
(こんにちは。また新しい一周が始まりましたね。本当に早いものですね。皆さんは今年の年末、正月のお休みにはどうされるのでしょうか。私はいつもの通り今回も実家に戻り、親孝行と共に家族と団欒に過ごすつもりです。もちろん2011年度のカウントタウンも一緒にします。今日は久々に韓国の首都である「ソウル」と言う地名に関する由来を1つ紹介致します。)
韓国の首都、ソウル。今やソウル、서울、Seoulと書き、韓国の首都として定まっています。しかし、韓国の首都は時代によって場所も地名も多少違っていましたね。高句麗、百済、新羅といった3国の時代にはそれぞれ首都がありましたし、朝鮮時代はソウルではなく「漢陽:ハーニャン」という地名がありました。
ソウルという名称に変更されたのは1945年頃で、ソウルと言うのはもともと新羅の首都であった「キョンジュ:慶州」の「ソラボル:徐羅伐」、「ソボル:徐伐」、「ソナボル:徐那伐」などから由来しています。ソウルの「ソ」は、スリ、ソル、ソッの音と通じる言葉として、高い、不思議で神秘的であることを意味します。また「ウル」はボル、ブリから音が変化した言葉で平原、大きな村、大きな都市という意味を持っています。
日本での地名も同じでしょう。その1つが御堂筋です。
大阪市内を南北に貫く目抜き通りで、北のJR大阪駅前とミナミの南海難波駅前の間を「御堂筋」と言います。この通りの名の由来は沿道に東本願寺と西本願寺の別院である「御堂」があることに由来しています。また筋は通行である通りを意味し、大阪市内の南北の通りに共通の呼称です。
このほかにも堺市の「堺」や、「三国ヶ丘」の「三国」の由来も同じですね。
クリスタルでした。