【メルマガ】エレベーター工事のお知らせ

こんにちは。
アーキ・ヴォイスのスタッフです。

2月に入りました!

カレンダーを見ていると、
今年はうるう年なんですね。
今月は例年より1日多い29日までです。

いつもより1日多く、
働かないといけないわけですが、
2月は祝日も多いですしね、
今月も頑張っていきましょう。

それでは、今週のメールマガジンです。

=======================

”旧正月”には何を食べる?
伝統料理を国別に比較してみよう!

=======================

2024年2月10日(土)は
”旧正月”です!
各国それぞれ呼び方があり、

韓国:元日(ソルラル)
中国:春節(チュンチェ)
ベトナム:T?t Nguy?n ??n(テト)

と言いますよ~

本日は、それぞれ旧正月に食べる
伝統料理をご紹介いたします。

<韓国>
トック(餅スープ)…無病息災を願う
他にも、ジョン・チャプチェ・カルビチム等

<中国>
お魚…いい収穫があるように
餃子…富をもたらすように
春巻…春の象徴、縁起がいい
長寿麺・長麺…長寿を願う
おもち(年?)…収入や身分が上がるように
元宵団子…離れている家族との再会や絆
みかん、オレンジ、柚子…幸運や成功をもたらすように

<ベトナム>
バインチュン(ちまき)…先祖へ感謝を示す
バインザイ(お餅)…上記と同じ

というように、日本のおせち同様、
食べるもの一品、一品きちんと
意味があり、大切に食べられているようです。

国が違えど、それぞれの国の文化を
大事にする風習は素敵ですね♪

藤本家のおせちは購入派ですが
祝箸は習字歴のある達筆家族が担当。
三が日のあいだは、洗って使い、
袋は神社にお納めします。
みなさまの文化はいかがですか?

以上、「旧正月の食べ物」のご紹介でした!

=======================

スクールからのお知らせ

=======================

京都校ビルのエレベーター工事
についてお知らせします。

今月下記の日程で、京都校ビルのエレベーター工事が
行われます。

・2月10日(土)
・2月12日(月)
・2月13日(火)

工事にて、終日利用不可となります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご予約のある生徒様は、階段を使って、
4階までお越しいただきますようお願いいたします。

なお、エレベーター利用不可につき、振替を検討される方は、
ご連絡くださいませ。

ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんが、
何卒ご容赦の程よろしくお願いいたします。

以上、「エレベーター工事」についてのお知らせでした。
今月もどうぞよろしくお願いします!

=======================

編集後記

=======================

今週のメルマガは以上です。

明日は2月3日、節分ですね。

とりあえず豆まきの用意はしました。
恵方巻は晩御飯に食べるかな、
とか思っています。

もともと暦の上では、
立春、立夏、立秋、立冬の前日を、
「節分」というそうで、
特に立春の前日の節分が、
無病息災を願い、
邪気をはらう行事として定着したようです。

「福は内、鬼は外」と声に出すこと、
「豆」をまくということにも、
言霊信仰などに基づいていて、
ちゃんと意味があるようですよ。

恵方巻は、ちょっと良く分かりませんが、
太巻き、好きなので、いいんです、
今年もちゃんと食べられればと思っています。

それでは、また来週です。

 

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください