中国語Q&A<中国語で「遅刻」は次のうちどれ?>

大家好~!アーキ・ヴォイス スタッフです^^

隔週月曜日は中国語クイズを更新しています♪

早速、今週の問題です・・・

Q:中国語で「遅刻」は次のうちどれ?

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
A:正解は‥

B の『迟到』です。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

来週のクイズもお楽しみに!

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info/

台北ドームの芝は日本製なの?

こんにちは。
アーキ・ヴォイスのスタッフです。

今週になって急に寒くなりました。
「秋はいつだったの?」というぐらい、
いきなり冬が来た印象です。

久しぶりにセーターやコートを着ましたよ。

今週もお疲れ様でした。
それでは、今週のメルマガです。


=======================

プレミア12(野球国際大会)
台北ドームの芝は日本製なの?

=======================

今開催中のプレミア12(野球の国際大会)
みなさん見られていますか?
私は野球一家で育ったため
しっかり見ているのですが、
先日、日本代表「侍ジャパン」は
台湾で試合をしていました。

テレビで見ていると
「台湾の野球場って思っていたより 
 綺麗で派手だな~」
と、正直驚きました。
もはやメジャーのような派手さがあります。

気になって台北ドームについて
調べてみると、面白いことが分かりました。

まず、台北ドームは台湾初のドーム球場で
なによりも天井が高い!
グラウンドから天井まで74.5m。
東京ドームは61.69mで
10mも台北ドームの方が高いようです。

そして、使わている人工芝は日本のミズノ製。
ミズノ製は国内だとZOZOマリンやバンテリンが
同じタイプの人工芝を使っており、
ミズノ製の人工芝が海外で採用されるのは
台北ドームが初めてだそうですよ^^

さて、試合の進捗はというと、
日本は決勝戦に向けて、スーパーラウンド進出中です。
21日(木)~23日(土)まで3連戦。
引き続き応援しようと思います♪


以上、「台北ドーム」についてでした!


<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info/

今週の中国語問題<電卓&簿記>

大家好~!纯です^^

今週の単語問題です。

 本日は勉強に関する問題です📚

中国語では電卓のことを、

計算機というのですね。まあ確かに!!

単語を知らなくても、なんとなく漢字から

想像できるような気がします✨

【答え】
初級:電卓

中・高級:簿記

勉強に関する中国語問題も

しっかり抑えておきましょう!

<京都校体験レッスンはこちら>

<オンライン体験レッスンはこちら>

もう少し概要を知りたい方は、こちら!
https://www.archi-voice.info/

2025年1月~中国語通訳養成講座の受付スタート!

こんにちは、
アーキ・ヴォイス外国語スクールです。

今回は中国語の中級以上の方への特別なご案内です。
ここでは語学のスキルを使って、お仕事を獲得するための、
「特別な講座」をご紹介します。

もしあなたが・・・

・中国語を学んできて、さらにステップアップしたい

・語学のスキルで副業にチャレンジしたい

・すでに通訳をはじめてみたが、思うように仕事が獲得できない


と思うのであれば、今回の講座は
きっと役立つはずです。

例えばテレビであざやかに活躍する通訳者をみて、
「やってみたい」と思ったことはないでしょうか?

あのような特別なスキルはバイリンガルだからできるのでしょうか?



2025年1月から、【 毎週土曜日の夜 】に、
中国語の通訳者になるための講座を開講します。


この講座では、中国語のトップ通訳者である、
金洪連(キン・コウレン)講師が、これまでの経験と
実際の通訳方法を丁寧に伝授します。

また今回の講座が他校と決定的に違う点は、
運営母体が通訳翻訳会社であること。
今回の講座修了者には優先的に、
お仕事のお声がけもさせていただきます。

ただし今回の講座はHSK6級取得以上の方が受講対象となります。

※まだ6級をお持ちでなくても相談可能です。


修了時、簡単な逐次通訳ができるレベルになっていただく予定です。

(HSK6級を持っていないけど受講してみたいという方は
 別途、ご相談ください)

ご興味を持たれた方は
「興味あり」とコメントください。
11月23日(土)&12月24日(土)に開催予定の特別な無料ガイダンスをご案内します。

なお今回の講座の詳細は下記をご覧ください。

中国語通訳者養成講座 | アーキ・ヴォイス外国語スクール|オンラインレッスン