初心者限定⛄ウィンターレッスン⛄

大家好~!纯です^^

今年も残すところあと僅か・・・。

年明けにたてた目標もいつしか忘れて、達成どころではない私です。

それなら一層、来年の目標を今から考えようと思う次第です。(現実味のある小さな目標)

 

さて、毎年恒例の初心者向け入門コース「ウィンターレッスン」の受付がスタート致しました!

中国語のもとになる、「ピンイン」の発音や、音の高さで意味が変わるとされる「声調」を

じっくりしっかり学んで頂ける、入門コースです。

2019年1月スタートの全4回!お値段なんと3,800円!

 

詳しくは各スクールの受付要項をご覧くださいませ^^

【大阪校】http://www.archi-voice.jp/chn_umeda/lesson/winter.html

【京都校】http://www.archi-voice.jp/chn_kyoto/lesson/winter.html

【横浜校】現在ページ作成中※もう暫くお待ちくださいませ※

 

レッスン内容も自信を持って、おススメ致します。

正直なところ、このお値段でこのレッスン内容はなかなか無いですよ~~!

(レッスン終了後には、ウィンターレッスン専用の音声データもお聞き頂けます^^)

 

是非、この機会にチャレンジしてみませんか??

みなさまの、ご応募をお待ちしております。

 

 

台湾甜商店@阪急三番街

大家好~!纯です^^

ずっと気になってた「台湾甜商店」へいってきました~!

大阪校近くの阪急三番街へ入っているのですが、

いつも行列で勇気が出ずにいましたが、ついに!!

(思ったよりすぐ買えた。日曜なのに10分くらい。笑)

 

 

私は、ジャスミンミルクティー味にしました♩

甘さも選べて、自分好みに調節できるのも、ポイントです♩

タピオカ以外にも、豆花や杏仁豆腐、芋頭(タロイモ)のスイーツなどなど、

ちょっと休憩するにも、ピッタリのお店でした^^

 

この、タロイモミルクとかむっちゃ気になります。

次は、このシリーズに挑戦してみたいですね^^

中国語検定まであと一ヶ月!

大家好~!纯です^^

 

次回の中国語検定、いわゆる中検が、11月25日(日)と一ヶ月を切りました!

アーキ・ヴォイスの生徒さまも受験予定なので、今は対策レッスン真っ只中です^^

(※対策講座は未開講の為、マンツーマンレッスンで対応中)

 

中国語の資格は色々あるのですが、中でも①中国語検定 ②HSK の2種類が一般的です。

そもそも何か違うのか?疑問に思う方も多いと思います。

簡単に説明すると~~

①中国語検定・・・日本で作られた日本人向けの試験

【公式サイト】http://www.chuken.gr.jp/

②HSK・・・全世界114の国と地域で受けられるグローバルな試験

(英語でいうTOEICやTOEFL)

【公式サイト】http://www.hskj.jp/

ってな、感じです。問題の傾向は言うまでもなく全く違います\(◎o◎)/

 

レベル分けの基準も違うのですよ!

 

私個人としては、どちらがオススメ!とかはないですが、

外資系や中国企業への就職、または留学目的であれば、HSK!

日本企業での活用ならば、中検!(だと思います)

 

もちろん、中国語レベルのチェックを目的として、受験する方も多いです。

そして、いずれもちゃんとした資格なので履歴書にも書けます。

 

なんとな~く勉強するより、目標があった方が、はかどるかもしれませんよ♪

倪老師の送別会@楽仙樓

大家好~!纯です^^

 

美人な倪老師、無事に就職が決まり、アーキ・ヴォイスを去ることに・・・

おめでたいことですが、寂しいですね💦

関東に旅立たれる前に、京都校スタッフ&中国語講師で送別会をしました~!

場所は、先日ブログでも紹介したリニューアルオープンされた「楽仙樓 」さん。

(京都校同じビルの1階にあります)

↳青島ビール🍻

↳看板メニューの水餃子

↳人気メニューの酢豚

↳海鮮あげそば

↳金絲排骨(ジンスーパイグー)

スペアリブの上にじゃがいもの千切りをパリパリに揚げたものがのっています

 

どのお料理もとても美味しかったです!!!みんなモクモクと食べていました。。。笑

 

そして、中国料理ならではの珍しいお酒「サンザシ」の果実酒💛

甘酸っぱくてベリー系の味です。寒かったのでお湯割りにしました。

 

たまには、こうして講師のみなさんとスクール以外の場所で!

お話する時間も大切ですね^^

 

では、最後に主役なのに一番働いてくださる倪老師で、お別れです。笑

倪老師、おつかれさまでした!!そして今後のご活躍をお祈りしております!!